古谷式典情報局 古谷式典情報局 古谷式典情報局
葬儀なら千葉県船橋市の古谷式典葬儀社
返却・停止手続き

 旅先や国外で亡くなられた連絡が入った場合には、国ごとに遺体処理に必要な書類や対応などが異なりますので、大使館(領事館)に電話をして確認しましょう。(24時間受け付け)

大使館(領事館)連絡先一覧表

遺骨として持ち帰る場合

 現地で荼毘(だび)に付し、遺骨で持ち帰るようにするのが一般的です。遺骨の場合には手荷物として扱われますので、経費や手続きの面が軽減されます。

 大使館に提出する書類としては、「故人のパスポート」・「死亡届書か死亡届受理証明書」・「火葬/埋葬許可書」が必要ですが、国によって変わる場合がありますから、大使館に必ず確認しておきましょう。

 このとき注意すべきことは、現地の死亡診断書か、火葬許可証などを必ずもらっておくことです。これがないと、国内に戻ってから、改めて現地へ死亡の確認をしなければならないからです。

遺体を持ち帰る場合

 遺体をそのまま日本に持ち帰る場合には、大半の国が防腐処理(エンバーミング)を行うか、ドライアイス処理をすることを義務付けているようです。

 遺骨として持ち帰る時に比べると提出する書類なども「故人のパスポート」・「死亡届書か死亡届受理証明書」・「火葬/埋葬許可書」・「エンバーマーによる宣誓供述書」・「非感染症証明書」・「納棺の証明書」などが必要になります。こちらも国によって必要な書類が変わりますので、事前に大使館へ確認しておきましょう。

 海外で亡くなられた場合には、ご遺体は棺に入れて搬送されます。その際、棺に遺品などを入れることは禁じられます。日本の空港についてから、ご遺体を自宅まで運ぶ車は、寝台車か霊柩車を使います。タクシーや白ナンバーの葬儀業者の車などの使用は法律により禁じられています。葬儀社の中には許可を得ず白ナンバーにて遺体を搬送するところもございますので、ご注意ください。
寝台車か霊柩車 タクシーや白ナンバーの葬儀社車

古谷式典ロゴ

葬儀葬祭のご相談は千葉の古谷式典へ,主な地域は船橋、市川、習志野、鎌ケ谷、松戸等です。即見積りできます。

お問い合わせ当サイトのご利用に当たって