古谷式典情報局 古谷式典情報局 古谷式典情報局
葬儀なら千葉県船橋市の古谷式典葬儀社

 仏教では一般に四十九日の忌明け法要までを中陰と呼び、遺族はこの期間、結婚式などのお祝いごとへの出席は避けるようにします。

 「忌中」とは、仏式では「四十九日」の忌明けまで、神式では「五十日(祭)」の忌明けまでの期間です。また「喪中」は仏式も神式も、故人が亡くなってから一年後の命日までを指します。

 この期間に営まれる法要を忌中法要と言い、初七日からはじまって49日の七七日忌(しちしちひき)で忌明けとなるまで、7日おきにつづけます。

 現在では途中の法要は省略されることが多いようです。また、初七日法要もご葬儀当日に遺骨が戻ってきたところで行うことが多くなりました。

 キリスト教では、信者となった時、神と共にある者へと生成すると考えます。

 従って、肉体の死は神とあることの一つの過程ですから、忌明けの儀などがありません

 但し、故人を偲ぶ会などを開きます。

忌中法要

亡くなった日を含めて
呼び方
 7日目 初七日(しょなのか)
14日目 二十七日(ふたなのか)
21日目 三十七日(みなのか)
28日目 四十七日(しなのか)
35日目 五十七日(ごなのか)
42日目 六十七日(むなのか)
49日目 七十七日(なななのか)

古谷式典ロゴ

葬儀葬祭のご相談は千葉の古谷式典へ,主な地域は船橋、市川、習志野、鎌ケ谷、松戸等です。即見積りできます。

お問い合わせ当サイトのご利用に当たって