古谷式典情報局 古谷式典情報局 古谷式典情報局
葬儀なら千葉県船橋市の古谷式典葬儀社

 
  • 検索結果に葬儀情報局以外の広告が表示される場合もあります。

[TOP]

お通夜について
お通夜の基礎知識

仮通夜と本通夜の違い

通夜準備

焼香について

数珠について
合掌について
ご遺体との対面
通夜ぶるまいについて
神式の場合

返却・停止手続き

  都市部においては斎場での葬儀が一般的となっていますが、自宅で葬儀を行う場合には、祭壇を設営する場所と通夜の部屋をまず決めなければなりません。また、僧侶や親族の控え室として部屋を確保しておきます。

 会葬者の出入に不便のないように葬儀社とよく相談するようにしましょう。

 通夜・葬儀に必要な用具や什器類も用意しておきます。下記に注意しなくてはいけない事柄をまとめてありますので、ご確認ください。

通夜に必要な用具類

座布団 灰皿 冷暖房機
湯呑み 急須 徳利・盃
コップ・グラス お膳・小卓 ポット・やかん
筆記用具・用紙 テープ・画鋲

祭壇の種類

彫刻祭壇 仏教式に見られる最も一般的な祭壇です。
材質や三段飾り・五段飾り・七段飾りといった飾り付けによって料金が異なります。
生花祭壇 生花で祭壇を作ります。無宗教葬やキリスト教葬に多く見られる祭壇です。
特注祭壇 故人の仕事内容を具体化したものやコレクションを飾って祭壇としたり、金属製やガラス製の素材を使った祭壇をいいます。

供花と供物について

 仏式の供物は線香・ろうそく・果物・菓子などが一般的です。供物や供花の飾りつけは、故人と血縁の濃い順に棺の近くに飾り、続いて身分の高い人から順に飾っていきます。

 同じように、花輪は故人との親交が深かった順に玄関に近い方から外側に向かって並べるのがしきたりです。

通夜が終わってから行うこと

葬儀・告別式などの準備と打ち合わせ

香典の金額と住所などを香典帳に記入

灯明と線香

 祭壇の線香とロウソク(灯明)を消さないように注意しましょう。

 遺族は交代でこれを見守ります。

古谷式典ロゴ

葬儀葬祭のご相談は千葉の古谷式典へ,主な地域は船橋、市川、習志野、鎌ケ谷、松戸等です。即見積りできます。

お問い合わせ当サイトのご利用に当たって