古谷式典情報局 古谷式典情報局 古谷式典情報局
葬儀なら千葉県船橋市の古谷式典葬儀社

 
  • 検索結果に葬儀情報局以外の広告が表示される場合もあります。

[TOP]

通夜前のマナー

故人との対面

出席する場合

通夜のマナー
出席する場合
欠席する場合
代理人の場合
通夜ぶるまいの時
葬儀や告別式のマナー
会場でのマナー
法要や法事のマナー
出席する場合
欠席する場合
お焼香の仕方
香典のマナー
香典のつつみ方
ふくさのつつみ方

郵送する場合

表書きの仕方
不祝儀袋のマナー
共通のマナー
仏式の場合
神式の場合
キリスト教の場合
供花と供物について
服装のマナー
通夜前
通夜
葬儀
法要

返却・停止手続き
 香典の金額は、当然のことながら親が亡くなった場合が最も高額です。

 そして、兄弟姉妹、祖父母、伯(叔)父・伯(叔)母、その他の親戚と続きます。

 勤務先の上司や、同僚、部下、また友人知人は3千円から1万円が相場です。職場では、連名で香典を持参することも多いようです。

 また香典は、通夜に持参するのが無難です。通夜に参列できない場合は、葬儀か告別式に持参しましょう。


香典の包み方

 最近では市販の香典袋が一般的になりましたが、半紙や奉書紙など中包みと上包みをし、白一色の水引を結び切りにかけるのが正式なやり方です。

1.奉書を使ったつくり方

中包みのつくり方

中包み 1.

お札の表を上にし置いたら、下側、左側の順に折る。

中包み 2.

お札を下側に合わせたら、右側も折り重ねる。

中包み 3.

上側へ向かって折りかぶせる。

中包み 4.

表側に向けると右下に小さな三角形ができる。


表包みのつくり方

表包み 1.

内包みを奉書にのせ、右側、左側の順に折り重ねる。

表包み 2.

下側、上側の順に折り返す。

表包み 3.

必ず上側が下側にかぶさるようにする。



2.不祝儀袋
 祝儀袋と同じく、水引や紙の種類に応じて金額相応の不祝儀袋を選びましょう。

 目安としては、下記表をご参照ください。

3千円〜5千円: 印刷された水引の簡略不祝儀袋
1万円〜2万円: 黒白の水引のもの
3万円〜5万円: 高級な和紙に銀の水引のもの
10万円: 高級和紙にひだ折や銀紙があしらってあったり、水引が手の込んでいるもの

古谷式典ロゴ

葬儀葬祭のご相談は千葉の古谷式典へ,主な地域は船橋、市川、習志野、鎌ケ谷、松戸等です。即見積りできます。

お問い合わせ当サイトのご利用に当たって