古谷式典情報局 古谷式典情報局 古谷式典情報局
葬儀なら千葉県船橋市の古谷式典葬儀社

 
  • 検索結果に葬儀情報局以外の広告が表示される場合もあります。

[TOP]

通夜前のマナー

故人との対面

出席する場合

通夜のマナー
出席する場合
欠席する場合
代理人の場合
通夜ぶるまいの時
葬儀や告別式のマナー
会場でのマナー
法要や法事のマナー
出席する場合
欠席する場合
お焼香の仕方
香典のマナー
香典のつつみ方
ふくさのつつみ方

郵送する場合

表書きの仕方
不祝儀袋のマナー
共通のマナー
仏式の場合
神式の場合
キリスト教の場合
供花と供物について
服装のマナー
通夜前
通夜
葬儀
法要

返却・停止手続き

 本来、葬儀と告別式は別の儀式です。

 葬儀とは、遺族、親族、故人と特に親しかった人が故人の冥福を祈る儀式です。そして告別式は、故人ゆかりの人たちが故人に最後に別れを告げる儀式となります。

 しかし最近では、葬儀と告別式を一つの流れとして、葬儀を兼ねた告別式を執り行うようになってきましたので、一般の弔問客も葬儀から出席することが多くなりました。

 葬儀と告別式が別々の日程の場合には、故人や喪家との付き合いの程度で葬儀から出席するか、告別式のみにするか判断しましょう。

 受付での作法や、席次、焼香の仕方などは通夜とほぼ同じです。

 誘導係・司会の方から指示がありますので案内に従いましょう。

受付で

 受付での作法は通夜と変わりありません。

 受付係に深く一礼したら、「この度はまことにご愁傷様でした。謹んでお悔やみ申し上げます」などと手短にお悔やみを述べ、香典や供物を持参していれば芳名帳へ記入し、受付係に渡します。

 もし通夜の時などに香典をお渡ししている時は、改めて持参する必要はありません。受付では記帳のみします。

 また荷物やコートは脱いでから受付しましょう。預かり所のある場合は、貴重品以外を預けるようにします。

式場で

 式場係が誘導してくれますので、それに従いましょう。式場係がいなければ、前の人に続き着席します。

 席順はあらかじめ決まっていなければ、通常先着順ですので、遠慮せずに詰めて座ります。式場には大きな荷物は持ち込まないのがマナーです。バックやコートがある場合は、ひざの上にそろえて持ちます。

 また一度着席したら、席の移動は慎みましょう。遺族へも、わざわざ立って挨拶する必要はありません。目が合ったら目礼する程度でいいでしょう。

▼仏式の席次例

▼神式の席次例

▼キリスト教式の席次例

古谷式典ロゴ

葬儀葬祭のご相談は千葉の古谷式典へ,主な地域は船橋、市川、習志野、鎌ケ谷、松戸等です。即見積りできます。

お問い合わせ当サイトのご利用に当たって