古谷式典情報局 古谷式典情報局 古谷式典情報局
葬儀なら千葉県船橋市の古谷式典葬儀社

 
  • 検索結果に葬儀情報局以外の広告が表示される場合もあります。

[TOP]

葬儀と告別式

葬儀と告別式の違い

仏式の葬儀と告別式

神式の葬場祭

キリスト教の葬儀と告別式

社葬

出棺
釘打ちと出棺
火葬場
火葬場では
骨上げ
帰宅後の法要と精進落とし
遺骨迎えと帰宅後の法要
精進落とし

返却・停止手続き

 会社の社長や、創業者などが亡くなったり、勤務中の事故による殉職者が出た場合に、会社主催で行うのが社葬ですが、昔に比べると大変減っており、行う場合でもしのぶ会、お別れ会という名目で行うことが多くなっています。

 式次第は個人の葬儀とさほど変わりはありませんが、葬儀の印象は当事会社の評価につながりますから、葬儀の準備・進行に当たっては、会葬者に対しての細心の配慮が求められます。


準備について

 葬儀委員会を組織し、葬儀委員長を決めます。

 社葬における葬儀委員長とは社葬の代表責任者を表し、施主の役割をすると考えるのが最も妥当と思われます。一般に、現役の社長が亡くなった場合には後継する役員(専務が後継社長と決まっていればその専務)が務めます。

 その他の場合には、社長が務めるのが一般的です。

      1. 葬儀社の決定
      2. 形式の決定
      3. 日時・場所の決定
      4. 通知状の発送・新聞広告の掲載
      5. 式場の下見

式次第の例(葬儀・告別式に分けて執り行うタイプ)

葬儀の流れ

喪主・遺族・参列者着席
矢印
僧侶入場
矢印
開式の辞
矢印
読経
矢印
僧侶焼香
矢印
葬儀委員長弔辞
矢印
弔辞拝受・弔電披露
矢印
読経
矢印
葬儀委員長・喪主・遺族焼香
矢印
僧侶退場
矢印
葬儀委員長挨拶
矢印
閉式の辞

告別式の流れ

僧侶入場
矢印
開式の辞
矢印
読経
矢印
参列者焼香
矢印
僧侶退場
矢印
閉式の辞

 
 
社葬で聞く「密葬」とは?

 遺族と親族だけで行う葬儀を密葬といいます。社会的に地位の高い人、会葬者の人数が非常に多くなる人などが公の葬儀を行う必要のある時には、身内だけの葬儀と火葬をすませ、そのあとで本葬を行います。

 密葬の場合、火葬を終えるまで外部には伝えないでおきます。近所には事前に弔問をお断りする旨連絡しておきます。

 
 

古谷式典ロゴ

葬儀葬祭のご相談は千葉の古谷式典へ,主な地域は船橋、市川、習志野、鎌ケ谷、松戸等です。即見積りできます。

お問い合わせ当サイトのご利用に当たって