古谷式典情報局 古谷式典情報局 古谷式典情報局
葬儀なら千葉県船橋市の古谷式典葬儀社

 
  • 検索結果に葬儀情報局以外の広告が表示される場合もあります。

[TOP]

納棺
死装束
枕直しと枕飾り
納棺
お棺の種類と値段


枕直し

 死装束などの処置が終われば納棺までのあいだ、布団に寝かせます。 布団やシーツはさっぱりしたものに切り替え、掛け布団は軽く薄いものにしておきます。

 ご遺体を「北枕」に直し、顔に白い布をかけ、手を胸元で合掌させます。 これを「枕直し」といいます。 神式でも仏式の影響を受けて「北枕」にし、顔に白い布を掛けるのが一般的です。

 死は常のことではないという意味で掛け布団は上下逆にかけます。 枕をあまり低くすると、口があいたり、体液が出てくることがあるので注意が必要です。

遺体安置

このページの
トップへ

枕飾り

三足具 枕飾り 逆さごと
三足具

 枕飾りの中でも、花立、香炉、燭台の三つを三足具といいます。

枕飾り

 花立には樒の一本花を差します。 さらに、鈴、水を入れた茶碗、枕飯(一膳飯)、6個の団子をお皿に盛った「枕団子」を飾ります。

逆さごと

 常のことではないという意味で「逆さ屏風」といって、屏風を逆さまに立てておきます。 逆さごとといい、他にも、縦結び、左前、逆さ着物などがあります。

このページの
トップへ

枕経

 通夜の始まる前、遺体を御棺に納めますが、納棺前に僧侶に読経してもらいます。 これが死者の成仏を願う「枕経」です。

 このときの喪家側の服装は喪服でなくても地味な服ならそれでもよいでしょう。 なお、枕経は行わない地域もあり、年々少なくなっているのも事実です。

このページの
トップへ

古谷式典ロゴ

葬儀葬祭のご相談は千葉の古谷式典へ,主な地域は船橋、市川、習志野、鎌ケ谷、松戸等です。即見積りできます。

お問い合わせ当サイトのご利用に当たって