古谷式典情報局 古谷式典情報局 古谷式典情報局
葬儀なら千葉県船橋市の古谷式典葬儀社

 
  • 検索結果に葬儀情報局以外の広告が表示される場合もあります。

[TOP]

戒名
どこでもらうの?
いつもらうの?
戒名の基礎知識
戒名の格付け
院号・道号について
位号について
戒名の種類
御布施の相場

返却・停止手続き

 最近では檀那寺へのお布施の金額によって格付けを決めるのが普通になってしまいましたが、戒名の格付けは本来、故人の檀那寺や本山、あるいは社会に対する貢献度によって決められていました。

 これは宗派によって多少違いますが、主なものは次の通りです。

院殿 最上位の名称 ××院殿○○○○大居士(女性は清大姉)
院殿に次ぐ位の名称 ××院○○○○居士(大姉)
信士 一般的で最も多い名称 ○○○○信士(信女)
童子 子供につける名称 ○○○○童子(童女)
嬰児 乳幼児につける名称 ○○○○嬰児(嬰女)

 宗派による戒名の(法名)の違い 戒名には、仏典や経文のなかから引用した文字や本人の俗名にある文字が使われます。

 戒名のつけ方には、仏教の各宗派の特色が現れます。ですから、戒名を見れば、どの宗派か、おおよその見当がつきます。

各宗派の特色
真言宗 戒名の上に梵字で「ア」「カ」
臨済宗 庵号、斎号、軒号のほか、「禅定門」、「禅定尼」という位号
浄土宗系 「誉」や「空」という文字
浄土真宗 男性には「釈」、女性には「釈」または「釈尼」という文字 戒名ではなく「法名」
真宗各派
日蓮宗
開祖である日蓮の「日」や男性には「法」、女性には「妙」の文字

古谷式典ロゴ

葬儀葬祭のご相談は千葉の古谷式典へ,主な地域は船橋、市川、習志野、鎌ケ谷、松戸等です。即見積りできます。

お問い合わせ当サイトのご利用に当たって